競馬界のアイドル藤田菜七子騎手が、女性騎手初のJRA通算100勝を達成しました!
左鎖骨を骨折をし大変な時期を乗り越えての100勝、藤田菜七子騎手に注目が集まっています。
藤田菜七子騎手かわいい!彼氏はいるの?
年収いくらなの?
話題の藤田菜七子騎手に迫ってみました。
それでは早速どうぞ。
藤田菜七子騎手女性騎手初のJRA通算100勝達成!!
藤田菜七子騎手が25日の福島1Rをシルバージャックで勝利し、女性騎手として初めてJRA通算100勝を達成しました。
【祝・JRA100勝!】
福島1R・3歳未勝利は好スタートを切ったシルバージャックが逃げ切り勝ち。騎乗した藤田菜七子騎手はこれがJRA通算100勝目!#競馬 #keiba #藤田菜七子 https://t.co/13uxRMt5ks pic.twitter.com/BKuOCY3jHZ— 競馬ラボ (@keibalab) April 25, 2020
【#藤田菜七子 騎手】
初騎乗から4年1ヶ月、通算2150戦目で節目のJRA通算100勝を達成!
1年目6勝
2年目14勝
3年目27勝
4年目43勝と積み上げ、
5年目の今季は2月15日に左鎖骨を骨折。約1ヶ月戦列から離れましたが、初勝利の地、福島で区切りの勝利を飾りました。
(写真:JRA初騎乗時 2016年3月5日) pic.twitter.com/YOcl4WbrZW— ラジオ日本「土曜・日曜競馬実況中継」 (@keiba1422) April 25, 2020
藤田菜七子騎手かわいい!
JRA通算100勝達成おめでとう#藤田菜七子 pic.twitter.com/wKF4kLhIA3
— ストライプ写真館 (@ofipan_odoriko) April 25, 2020
#藤田菜七子 ちゃん!
JRA通算100勝達成おめでとう🎊
彼女の芯の強さと熱いハートで、
これからも様々な記録を更新していくことでしょう🏇
君は競馬会の未来と希望!✨ pic.twitter.com/ebbE7LOaqS— きいちゃん〜超ときめき♡宣伝部、発進! (@ashikubi_yowai) April 25, 2020
#藤田菜七子 さん可愛いよね#JRA pic.twitter.com/rkDz6hyTD7
— サンダーバード (@Thunder_bird2nd) April 25, 2020
藤田菜七子騎手かわいい!経歴は?
生年月日 :1997年8月9日
年令 :22歳
出身地 :茨城県北相馬郡守谷町
身長 :157.4 cm
体重 :45.6 kg
血液型 :A型
学歴 :守谷市立けやき台中学校
所属事務所
ホリプロ
2016年4月から所属しています。
アイドル要素を兼ね備えた藤田菜七子騎手、大手プロダクションのホリプロからオファーってすごいですね!
面影は綾瀬はるかに似てますし、将来共演もあるかもしれないですね。
特技
空手・剣道の段持ちだそうです!
藤田菜七子騎手かわいい!所属厩舎は?
所属厩舎 :根本康広(美浦)
競馬学校第32期生
2016年に騎手免許取得後にデビュー
JRA所属の女性騎手としては西原玲奈以来二人目。
騎手を目指したきっかけは?
小学校6年生の時、競馬中継を見たのがきっかけ。
藤田菜七子騎手年収は?
昨年の年収は、2019年 6016万円!
年々右肩上がりです!
1億円まで着々と近づいていますね。
今年は飛躍の年ですね!
2018年 4238万円
2017年 2648万円
2016年 1785万円
藤田菜七子騎手彼氏はいるの?
「彼氏は欲しい」と答えている藤田菜七子騎手。
彼氏はまだいない?
藤田菜七子騎手の誕生日に三人で出掛けした際に、松若風馬騎手が飲酒で3人とも謹慎事件を起こしたそうなのですが、三人とも仲がいい関係なようです。
彼氏候補?
松若 風馬 (まつわか ふうま)
生年月日 :1995年9月4日(24歳)
所属厩舎 音無 秀孝
菊沢一樹(きくざわ かずき)
生年月日: 1997年8月27日 (年齢 22歳)
身長: 159.5cm
父親は、元JRA騎手で現調教師の菊沢隆徳
伯父は、JRA騎手の横山典弘。
七夕賞はミッキースワローが約1年10カ月ぶりの重賞V。デビュー4年目の菊沢一樹騎手は重賞初制覇に、喜びを爆発させていました。表彰式ではプレゼンターを務めた高畑充希さんとツーショット。決まっています😆#七夕賞 #ミッキースワロー #菊沢一樹 #高畑充希 pic.twitter.com/QtKMiDQ0ih
— サンケイスポーツ レース部 (@sansporace) July 7, 2019
Nakayama Keiba 20180917
菊沢一樹ジョッキー#菊沢一樹 pic.twitter.com/Yuc28F3r48— とまさん775 (@Accel0603775) September 18, 2018
コメント