東京マラソン2020年は、新型肺炎コロナウイルスの影響で一般人は中止になりました。
特例はあるそうですが、参加料金の返金もないということです。
日本人は返金がないということですが、中国人には返金されるということだそうです。
申込み時に返金がないことを承知の上での返金なしだということで、申込み参加者は納得済みとのですが、反対派には返金しないのは詐欺ぼったくりなども声も出ています。
災害時の返金はされないなど、全容を見ていきたいと思います。
それでは早速どうぞ。
東京マラソン2020中止
一般参加者のみ中止になりました。
東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース
今年は外れたけど、来年は今年の人が繰越だからもっと当選しにくくなるのか。。
中止は賛成、返金不可は財政上など理由を開示した方がいい https://t.co/2koOhR1Xbf— allpress (@allpress_nz) February 17, 2020
東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料
2/17(月) 18:36配信東京マラソン財団は17日、感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎の影響を考え、今年の東京マラソン(3月1日)について、一般参加者の出場は取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。男子は東京五輪選考会を兼ねている。
規約に基づき、参加料、チャリティ寄付金は返金しない。特例として来年大会の出走権を与えるが、来年エントリーする場合は別途参加料が必要となる。東京マラソンの参加料は国内が1万6200円、海外が1万8200円。
大会のエントリー規約では「積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合、日本国内における地震による中止の場合、Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロを除く)は、参加料のみ返金いたします。なお、それ以外の大会中止の場合、返金はいたしません」とある。
また、大会を前に予定していた東京マラソンEXPO2020や、フレンドシップランなどのイベントも中止が決まった。
エリートでの参加は17年2月以降に男子は2時間21分以内、女子は2時間52分以内を記録するなどの成績を残した選手に限られ、男女合わせて約180人となる。車いす部門も男女30人となる見込みだ。
新型肺炎の日本での発生を受け、財団は対策チームを作り、情報収集と対応策を検討。14日までは当初は予定通り開催し、希望者へのマスクの配布や、消毒液の設置、また、給食も個別包装のものに切り替え、バナナも例年は切ってあるものを1本まるごとの配布とするなど、対策を検討しているとしていた。しかし、その後、感染経路が不明な感染者が出てくるなどさらなる感染拡大の恐れが出てきたため、4万人近いランナーがエントリーする一般参加の中止を決めた。
エントリー参加者
17年2月以降のエントリー参加者で、条件クリアーをした人のみが参加できます。
成績を残した選手に限られ、男女合わせて約180人。
エントリー参加者のコロナウイルスの感染影響は考えない?
男子
2時間21分以内
女子
2時間52分以内
車いす部門
男女30人
参加料金の返金なし
国内が1万6200円
海外が1万8200円
東京マラソン大会規約
〇積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、
〇コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、
〇関係当局より中止要請を受けた場合、
〇日本国内における地震による中止の場合、
〇Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロを除く)
参加料のみ返金いたします。
なお、それ以外の大会中止の場合、返金はいたしません
イベント中止
東京マラソンEXPO2020
フレンドシップラン
東京マラソン2020中止コロナウイルス新型肺炎で参加料返金なし!ネットの声は?
それ以外の大会中止の場合 = #コロナウイルス 感染拡大で作成された規約っぽいなぁ。それ以外の大会中止になる事柄が見当たらない。#参加料返金 に対して、準備等でお金がかかるから返金しないで当然という意見もあるけど、なぜ走らない人の金が使われる?
— japan (@denngekiraketto) February 17, 2020
まるでヤクザ商売だな。
東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料(デイリースポーツ) https://t.co/pwbLXll1Ir
— ジョンレモン (@horiris) February 17, 2020
東京マラソンの参加料返金なしが当たり前とか言ってる奴はいったいどういうマラソン大会出てるんだ?それとも企画者側の人達じゃない?まともな大会ならちゃんと返金要件ってあるよ。ただ今回のケースはイレギュラー中のイレギュラーだからそれが想定されていなかっただけで東京都の勧告でカバーでしょ
— ⊂(‘ω’⊂ (@smiura3000) February 17, 2020
この #参加料返金 の話が微妙な雰囲気になっているのは、政府の対応が後手後手になってしまったために、人災っぽく見える部分があるからじゃないでしょうか。
政府がちゃんとしなかったから、こんなにヒドイ状況になった。で、一般参加は中止。政府も東京都もお役所である。つまり、ふざけんな、と。 https://t.co/KXpsy9mGOJ
— ま@愚考家 (@ms4000zzz) February 17, 2020
この #参加料返金 の話が微妙な雰囲気になっているのは、政府の対応が後手後手になってしまったために、人災っぽく見える部分があるからじゃないでしょうか。
政府がちゃんとしなかったから、こんなにヒドイ状況になった。で、一般参加は中止。政府も東京都もお役所である。つまり、ふざけんな、と。 https://t.co/KXpsy9mGOJ
— ま@愚考家 (@ms4000zzz) February 17, 2020
参加料返金なしは規約にあるなら可哀想ながらも仕方ないと思うけど凡人はそもそも16000円かけて走るのが凄いなと思ってしまう
— さめお(故) (@aegis04) February 17, 2020
このまま五輪も中止・縮小になったら東京のホテル業界大丈夫か?
そうなったら世界的な恐慌も見えてくる・・・#東京マラソン #参加料返金 #東京五輪 #それどころじゃない #何でもかんでもアベアベ言いすぎ— いちろー (@ichiro24) February 17, 2020
東京マラソンの件
参加料返金せぇへんって荒れてるけど
約款に返金せぇへんって書いてるんやから、当たり前ちゃうのん?
運営側が積極的に中止したい訳ないよね。
準備してきたんやから。
それを返金ないなんて、詐欺だのなんだの言う方が、よほど想像力に欠けて酷いように思います。— これホンマ好き (@blueclear2) February 17, 2020
マラソンの世界って参加料返金ないの今日知ったわ
規約にも書いてるらしいんだね— 双葉ファイター佐倉 (@flactal_games22) February 17, 2020
ニュースウオッチ9は返金なしには触れず、小池氏の「苦渋の決断」は放送 <東京マラソン、一般走者抜き 参加料返金せず_大会規約は地震の発生や、大雨などによるコースの通行不能といった場合、参加料の返金を認めているが、今回はこうした事例に該当しないと:日本経済新聞 https://t.co/4OlpvZr4oS https://t.co/8zB1H9Yb69
— ねこ。 (@sasame_yky) February 17, 2020
参加料返金せず
→規約に書いてあるからしょうがない、まあなんとか分かる。来年の出走権付与
→分かる。再度参加費必要
→??いや、今回の繰り越しでいいでしょ。何故また取る?— リオルスネルス (@hFwGCYUwOyzdAjA) February 17, 2020
小池知事「確認したい」参加料返金なしに救済策検討 https://t.co/Dmuqmuzpm9 @nikkansportsさんから
— ryan (@bothsideattack) February 17, 2020
東京マラソンの参加料返金の件、感情的に見たら返金しないのかよ。。。とは思ったけど、契約書に返金しない旨の記載があったみたいなので、このまま何があろうと返金しないでほしい。
特にビジネス面で多いけど契約内容を軽視している人多すぎなので、これを契機に契約というものを再認識してほしいわ
— とく (@yoshi_anm) February 17, 2020
ええーー!!??
返金なし?!
来年は来年でまた払えと・・・
ひどいな〜
記念すべきオリンピックイヤーの開催だったのにね・・・東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料(デイリースポーツ) https://t.co/GWNpuvJ72U
— ジュニ☆ (@max1981ryos2588) February 17, 2020
エリート選手が感染したらどうするの。中止にすればいいのに。
東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/iwql1Bc3yH
— のりのりこ (@nonchan3716) February 17, 2020
東京マラソン中止するくせに参加料返金なしとか頭おかしいのか?
オリンピックも直前で中止して詐欺するつもりか?— Mob (@poporoonly) February 17, 2020
中国人が参加料金免除の理由は?
中国人だけ何故免除されるのか?
その他の外国人はどうなのでしょう?
コロナウイルスの影響なのか、気になります。
気になるのが、参加費の約6億円の使い道!詳細に知りたいけどね~
【東京マラソン】日本人に参加料返金なし?中国人が参加料金免除の理由は?!(炎上) – メルライフ https://t.co/Ov3X720uKr @さんから#東京マラソン #参加料返金— 18号 (@18supersaiyan18) February 17, 2020
コメント