ネットショッピングサイトの大手「楽天市場」通称「楽天」が、2020年2月10日に公正取引委員会が”独占禁止法違反(優越的地位の乱用)容疑”で立ち入り検査”したことがわかりました。
出店者が送料負担をする”送料無料”を購入者に謳い、3月18日から実施することを発表。
購入者にとっては送料分だけお得になりますが、出展者には大きな負担がかかります。
出店者は楽天から撤退していくニュースも数日前にありました。
それでは早速どうぞ。
楽天市場が送料無料独禁法違反の疑い!
「楽天市場」を運営する楽天が、一定額以上の商品を購入した利用者の送料を一律で無料にすると決めたことについて、公正取引委員会が、優越的な立場を利用して楽天市場があるとして立ち入り検査に乗り出したことが、関係者への取材で分かった。https://t.co/yo4wwbO0zn
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) February 10, 2020
「成長に向け、政府・公正取引委員会と対峙しても送料を無料化する」(三木谷浩史会長)構えの楽天を、独占禁止法違反容疑で立ち入り検査した公取委。それぞれの背景を探ります。https://t.co/ogslvZqVgV
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 10, 2020
楽天に立ち入り検査 出店者負担「送料無料」―独禁法違反疑い・公取委
インターネット通販サイト「楽天市場」を運営する楽天が、一定額以上を購入した利用者への送料を一律無料とする方針を決めたことをめぐり、公正取引委員会は10日、独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑いが強まったとして、東京都世田谷区の楽天本社を立ち入り検査した。
楽天送料、公取委に調査要請へ 無料化に出店者反発―負担押し付け「地位乱用」
送料を負担させられる出店者側の反発が広がっていたが、楽天は3月18日に導入する方針を崩していなかった。公取委は既に複数の出店者から事情を聴くなど調査を始めており、立ち入り検査で早期に証拠を集める必要があると判断したもようだ。
送料無料化の仕組み
3980円(沖縄・離島は9800円)税込み
以上の注文で送料無料!
↓
今までは出店者が各自で送料を設定
↓
利用者に分かりやすくするため
※一部商品を除く
楽天・三木谷浩史会長兼社長コメント
出店者向けのイベントで、店舗側にも利益になると理解を求め、「公取委と対峙(たいじ)しても必ず遂行する」と強調した。
「公取委から立ち入り検査を受けたのは事実。調査には全面的に協力する。」
公取委の杉本和行委員長コメント
今月5日の記者会見で、三木谷氏の発言について「売り言葉に買い言葉というわけにはいかない」と冷静な対応を見せた。ただ、一般論と断った上で、「調査して違反であれば厳正に対処する」と述べていた。
独禁法
取引上の地位が優越していることを利用し、相手方に不利益な取引条件を設定、変更することを「優越的地位の乱用」として禁じている。
楽天市場が送料無料独禁法違反の疑い!消費者の反応は?
楽天 独禁法違反で家宅捜査かー
送料一定料金以上無料は利用者としては助かるんだけど
その送料を楽天本社が負担してくれるんだったらなぁ— アンモナ (@f1v3Kw7vSOGYjbO) February 10, 2020
楽天独禁法のやつでついでにNBAの独占配信やめになんねーかなぁ……
— しゅーや (@sk0507bbp) February 10, 2020
楽天、独禁法違反容疑かぁ。
Amazonと流通形態が違うんだから無茶振りし過ぎた結果か?— ジャン·リュック (@DieSpurderSEELE) February 10, 2020
楽天独禁法違反容疑
業者VS楽天
消費者にとって送料無料は魅力的だ。三木谷社長は売れてナンボの話しで売れなければ送料に固執すら出来ないと。公正な調査の上での送料無料を支持する。— 月桃 (@dUkmb4a28Q57Aou) February 10, 2020
どう見ても違法だろ、三木谷は。
去年も楽天トラベルで公取にお世話になっときながら、何やってんだか。
役員総入れ替えした方がいいんじゃないっすか。楽天、独禁法違反の疑いで公正取引委員会が立ち入り検査!問題は何かというと・・・ https://t.co/vMKTf7Xkkk
— 顎 (@u20001063883) February 10, 2020
コメント