2020年1月21日に”三菱UFJ銀行”が、紙の通帳を止めれば先着10万人に1000円を贈呈すると発表しました。
紙の通帳がなくなることで、世間は賛否両論です。
通帳がないと困るようなことがないのかデメリットについて調べてみました。
また期間や三菱UFJ銀行の窓口営業時間と曜日についてもまとめてみました。
三菱UFJ銀行紙の通帳やめれば1000円!先着10万人!
三菱UFJ銀行が預金者に、ネット通帳へ切り替えることを促す取り組みを始めるということですhttps://t.co/HkErnO8iwC
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) January 21, 2020
三菱UFJ銀行は21日、紙の通帳をやめて、デジタル化したインターネット上の「Eco(エコ)通帳」に切り替えた預金者のうち、先着10万人に千円をプレゼントするキャンペーンを始めると明らかにした。期間は今月24日から3月15日まで。低金利の長期化で収益環境が悪化する中、紙の通帳にかかっているコストを削減する狙いだ。
期間中に参加登録し、エコ通帳への切り替えが完了した預金者が対象で、千円を口座に振り込む。登録には、全国の店舗で配布するチラシなどに掲載されたQRコードをスマートフォンで読み取り、特設サイトにアクセスする必要がある。
切り替えれば紙の通帳は使えなくなる。エコ通帳は最長10年分の入出金明細を確認できる。
三菱UFJ銀行紙の通帳やめれば1000円!先着10万人!期間は?
2020年1月24日(金曜日)~3月15日(日曜日)迄
三菱UFJ銀行紙の通帳やめれば1000円!窓口営業時間は?
窓口営業時間:平日窓口営業日 9:00~15:00
三菱UFJ銀行紙の通帳やめれば1000円!窓口営業日は?
窓口営業日:平日の月~金曜日
休日 :土日
「Eco(エコ)通帳」に切り替える方法は?
全然使ってないけど、デジタル化して1000円もらおうかな!?と思ったら、登録はチラシ、、、
そこはアナログかい!店舗なんて行かないし、どこに置いてあるんだろ?? / 通帳デジタル化で千円プレゼント 三菱UFJ銀行、先着10万人 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/SuoPOoHAA7— cody (@cody7919) January 21, 2020
1、全国の三菱UFJ銀行の店舗で配布するQRコード掲載のチラシ
2、スマートフォンでQRコードを読み取る
3、特設サイトにアクセスする
4、期間内に参加登録する
5、エコ通帳への切り替えが完了した預金者が、三菱UFJ銀行から1000円が口座に振り込まれる。
「Eco(エコ)通帳」に切り替えた後はどうなる?
1、紙の通帳は使えなくなる。
2、エコ通帳は、最長10年分の入出金明細を確認できる。
三菱UFJ銀行通帳やめれば1000円先着10万人!デメリットは?
1、通帳コピーなどの添付書類に不便
新規口座開設(紙の通帳)に手数料がかかる!
昨日から盛り上がっているので
もうご存知かもしれません・・・😅😄新規口座開設の人が
紙の通帳を作る場合、手数料がかかることも
検討してるようで😐
こちらも忘れないようにです☹️😬https://t.co/PwgaparaWU— べターライフスクエア(blsq) (@betterlife_fp) January 22, 2020
1/22(水)日経新聞朝刊
三菱UFJ銀行が
デジタル通帳に変更で
1000円をプレゼント。その前に通帳発行に
年200円の印紙税が
かかっていることが驚き。契約書にしても
領収書にしても
印紙税の意味は何なのか?意味のわからない
昔から残る習わしの最たるもの。 pic.twitter.com/RZesVs83MR— さんだん (@sadanyon) January 21, 2020
三菱UFJ銀行通帳やめれば1000円先着10万人!世間の反応は?
奨学金の申請とかで通帳コピー添付があったりするし〜
なんでもかんでもデジタル化しちゃうのもどーかと思う。三菱UFJ銀行 デジタル通帳を促す取り組み開始へ https://t.co/WeHnG1HYGv
— あみもの猫^._.^ (@amimono_neko) January 22, 2020
紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に: 日本経済新聞 https://t.co/9252LBaqAy
1000円ぽっちでどれだけの安全性を売り渡すか分からん人が多いんだろうなぁ。— ドセイ=サン (@sevenarrowz) January 22, 2020
紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に:日本経済新聞https://t.co/kOBx8LMJT1
立憲民主党で日本人滅亡 外国人参政権反対、中韓朝、帰化人、創価学会は生活保護を食い物に、ヘタれのタカりヤクザは、自
分の国に帰らず働かず、自立しないなら、自分の国に金を出して貰え、そしてその金
— 田中丈士 (@gTakeshiTanaka) January 22, 2020
やす! 米国の場合、明細は毎月郵送されるが、ネット上だけにすると10ドルくれる。しかも先着ではなく全員。日本の銀行のそういう所って懐の狭さが露呈している。1000円程度なら私なら通帳のままでいいよ。
三菱UFJ銀行が通帳のデジタル化を促進 利用者からは安心感ないhttps://t.co/NJidfWlT76
— 🇯🇵スチ🌸(左翼とか半島系に現在攻撃され中。正論言っているだけですけどね。) (@suttebu) January 22, 2020
米国の場合、明細は毎月郵送されるが、ネット上だけにすると10ドルくれる。しかも先着ではなく全員。日本の銀行のそういう所って懐の狭さが露呈している。1000円程度なら私なら通帳のままでいいよ。
三菱UFJ銀行が通帳のデジタル化を促進 利用者からは安心感ない
アメリカでは、10ドル貰えるそうです。
三菱UFJ銀行のECO通帳、25ヶ月以降は別途申請しないと見れないのはデータを外部の低コストストレージ(S3gracierとか)に保存してコスト削減とかしてるのかな。
だとしたら、みんなで過去10年のデータを申請されたら。。。
— 釜揚げうどん/ふかふかパン@ごろ (@Kamage_Udon) January 22, 2020
【1億円プレゼント】先着10万人に1000円配布【三菱UFJ銀行】 https://t.co/LEOSpxGUJq
三菱UFJ銀行が1億円配布するそうで。
私はとっくの昔に切り替えてるんですけど、対象外ですか?😳#1億円プレゼント企画— Trader Kaibe (@K_FLASHES) January 22, 2020
PayPayで三菱UFJ銀行登録できないようなので使えませんね。
— 鉄人ふみりん (@tetsuzinfumirin) January 21, 2020
三菱UFJ銀行の、ネット通帳に切り替えたら1,000円プレゼント。は揺らぐ。
相当、自社のシステムに自信があるんだろうな。
— だいき (@daiki99) January 21, 2020
相当、自社のシステムに自信があるんだろうな。
切り替える人殺到しそうですね / 通帳デジタル化で千円プレゼント 三菱UFJ銀行、先着10万人 (共同通信) #NewsPicks https://t.co/lckVRz9hHC
— 半田哲司 (@Tetsuji_Handa) January 21, 2020
紙の通帳やめれば千円
現行の紙の通帳は、印紙税等の負担が銀行側に重くのしかかっている。
UFJ銀は新規の口座開設者に対する紙の通帳発行に対し、~千円程の手数料を徴収し、また、紙の通帳からデジタル通帳に切り替えた人に、千円を提供することを検討
何年前の記事かなhttps://t.co/qS0Zvzt8Cu
— 税理士 坂根 崇真 / 起業家支援 (@takuma_sakane) January 21, 2020
紙の通帳やめれば千円
現行の紙の通帳は、印紙税等の負担が銀行側に重くのしかかっている。
UFJ銀は新規の口座開設者に対する紙の通帳発行に対し、~千円程の手数料を徴収し、また、紙の通帳からデジタル通帳に切り替えた人に、千円を提供することを検討
何年前の記事かなhttps://t.co/qS0Zvzt8Cu
— 税理士 坂根 崇真 / 起業家支援 (@takuma_sakane) January 21, 2020
三菱UFJ銀行はむかーしむかしの統合の余波で関西の田舎町付近には支店がないのよね。都銀なら三井住友銀行しか選択肢がない。
— はるか (@haruka13mlog) January 22, 2020
ほうほう。
やはりいつもデジタル化の最先端を行くのは三菱UFJ銀行だ。
紙の通帳をやめれば1000円。
非常に面白い。これを皮切りにどんどん発展していくだろう。
例えば、紙の通帳をやめれば投資信託の購入時手数料無料キャンペーンも面白いかもな。 https://t.co/QwYiCF0ncK— 現役銀行員24歳2年目@個人営業 (@bankingxxx) January 22, 2020
アプリにせよ、デジタル通帳にせよ、何で閲覧期間に制限を設けるのかが分からない。初めから、オンラインで全部見られれば、紙通帳なんて徐々になくなってくのではないかと。
三菱UFJ銀行 デジタル通帳を促す取り組み開始へ https://t.co/oeDxOXefWk— フリーダム@サブ垢 (@free_subaka) January 22, 2020
三菱UFJ銀行の口座解約しようと思ってたところなんだけど紙通帳やめて1000円もらってから解約してもいいですか?
— きゅ (@9korin) January 22, 2020
「競輪ネットバンクサービス」は今回以下の銀行と時間帯は利用不可能になるのね(システムメンテナンス実施の為)
1月24日0:40~6:00(三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行)
— 飛駆鳥(相互垢) (@gifuvictory) January 22, 2020
三菱UFJ銀行が通帳廃止のニュースを見て少しショックでした。
私は地方銀行に預けてるけど、将来通帳無くなったら困るよ😥
通帳見ていくら貯まったか見るのが好きなもので…。
アナログ人間に厳しい世の中ですね😅— 天 (@MejPEpMdpfeEDGw) January 22, 2020
利用料かかるってなってたからこないだ解約したところだわ。いろいろと削減していってるのね。#銀行 #紙の通帳 #UFJ https://t.co/lGpFh660vH
— ママワーク (@infotoworkhome) January 22, 2020
『紙の通帳やめれば1000円』印紙税ってこんなに⁈半年以上前からの案 実現⁈三菱UFJ銀行!銀行以外の信用金庫とかは印紙税と通帳どうするの⁈https://t.co/unxSe8Tj3X
— sinderera5news (@sinderera5news) January 22, 2020
三菱UFJ銀行が通帳のデジタル化を促進 利用者からは安心感がないとの声も。三菱UFJ銀行が、通帳のデジタル化を促進する企画を実施する。紙の通帳からの切り替えで、先着10万人に1000円プレゼントするそう。だが、利用者からはデジタル化に「安心感がない」との声も出ている(´Д`υ)
— タント (@tant01) January 22, 2020
年末に思い立ち、ネットのECO通帳に切り替えたばかりですよ……タイミング悪い。とはいえ、通帳記帳しなさ過ぎてたまに記帳すると何年分かがまとまって○件みたいな表示になってたので、10年遡れるのは有難かったりも / “紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人…” https://t.co/rIhjkHPMsq
— ふじさき⌬ひろ (@fujisakihiro) January 21, 2020
三菱UFJ銀行、通帳をやめて1000円もらえる♡ https://t.co/2JiBq2muhJ pic.twitter.com/nhf96X9zR5
— こがねもち (@jch01127) January 21, 2020
三菱UFJ銀行が紙の通帳からネットの通帳の転換を進めようとしています。高齢者や少額預金者にとっては実に勝手が良くない。この事で人件費の総額を減らし競争力強化を図ろうとしているが其の浮いたお金は何処へ。人員削減、給料の上昇を抑える、非正規雇用にすると小手先の効率化の果てに何が…
— corgi_xfa (@sab_Xfa) January 21, 2020
三菱UFJ銀行 本店
I’m at 三菱UFJ銀行 本店 in 千代田区, 東京都 https://t.co/gefuOBUyje pic.twitter.com/beX9ii6pfB
— と―ずん (@green_tokimaru) January 22, 2020
コメント