中部地方のみなさん、こんにちは。マオです!
今年も10月21日頃はオリオン座流星群は極大にかかり、最も観測しやすい日といわれています。
毎年オリオン座流星群を楽しみにしている人は、今年はどうなのか気になりますね。
また、初めて観測する人も楽しんでくださいね。
2019年10月21日(月)22日(火)の天気予想は晴れです。
それでは、早速どうぞ。
オリオン座流星群2019中部の観測スポット・穴場も!
●八方尾根うさぎ平(長野県)
標高の高い場所から、映し出された街並みが綺麗な景色です。
街のネオンがオレンジ色の川のように見えて幻想的。
雲海が広がる雄大な景色に壮観です。
●美しの塔(長野県美ヶ原高原)
絵本のような、絵画のような、本当に美しい風景ですね。
物語の中に迷い込んでしまったかのような気分になってしまいそうです。
『星の王子さま』の世界のようです。
そして、二本の流れ星が素晴らしいですね。
”美しの塔”名前の通り、美しい壮大な景色です。
●高ボッチ高原(長野県)
長野県岡谷市と塩尻市との境にある山で、、標高1,665メートルあります。
オリオン座と流れ星がくっきりと映っている写真は、ありそうでなかなか撮れない貴重な一枚ですね。
街並みもネオンがダイヤモンドのように光り輝いていて、夜景も美しいです。
●白樺高原国際スキー場
満点の星空が綺麗ですね。
星が大きく観えます。星が雪のように降っているようです。
●燕岳(長野県)
燕岳(つばくろだけ)飛騨山脈にある標高2,763 mの山。
動画で観られるのは嬉しいですね。
流星が流れるように動いて見ええ、一時でもその場にいるような気分に浸れますよ。
●上高地(長野県)
この投稿をInstagramで見る
あの山の頂上から、オリオン座に手が届きそうなほど、大きく見えます。
なんて美しいのだろう。
神々しくて、神聖な気分になりそうです。
●長野県上田市上丸子
鮮やかなオリオン座流星群と櫓のような塔が、宇宙を表現しているかのような素敵な一枚です。
星のカラーが色鮮やかに見えるスポットなのかもしれないですね。
●長野県
鉄塔の連なりとオリオン座が美しい一枚です。
天の川と星が粒子のように一杯で、なんて美しいのでしょう。
穴場スポットですね。
●横手山ドライブン(長野県)
天の川と満点の星空が美しいショット。
薄紫色の星空が綺麗ですね。
●山中湖(山梨県)
満点のオリオン座流星群に、王道富士山と麓にはネオンが映し出され、本当に美しいですね。
見ているだけで、幸せな気分になります。
撮影者さんからクイズも。
流れ星が4つあるそうです。
目を細めて探してみてくださいね。
●育樹祭記念公園(山梨県)
オリオン座に、流れ星が富士山の頭上に輝き、ふたご座や他の星座もあるように観えます。
雄大な富士山をバックにした背景がゴージャス!
アクセス
山梨県鳴沢村
●山梨県 富士ヶ嶺
富士山とオリオン座流星群が、何とも言い難い美しさです。
この景色、一度は観たいですね。
●鳳凰小屋(山梨県)
南アルプス韮崎市清哲町
オリオン座流星群の見事な輝きに、圧倒されてしまいます。
星の一つ一つが、宝石にも勝る輝きで美しいですね。
キラキラお星さま~ですね。
オリオン座流星群2019の見える方角や時間は?
●第一候補・・・10月22日
●第二候補・・・10月21日と23日
●方角 ・・・東(月を視界に入れないように別の方角を見る)
●時間 ・・・00:00~夜明けまで(東京都21:00~)
オリオン座流星群2019のピークは?
2019年のオリオン座流星群の極大は、10月22日の8時頃ですが条件が良くありませんので、
10月22日の00:00~夜明けが見ごろです。
ピークの時には、1時間当たり約15個現れます。
条件が良ければ最大20~30個出現してきますので、観測できたらluckyです!
オリオン座流星群2019/10/22(火)中部地方の天気予報は?
goo天気予報では
長野10月7~31日晴れ
山梨10月9~31日晴れ
オリオン座流星群2019のまとめ
2019年オリオン座流星群についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
長野県、山梨県、それぞれに素晴らしい眺めの展望があり、どこで観測するか迷ってしまいそうです。
今年は条件付きの観測になりそうですが、ぜひオリオン座流星群楽しんでくださいね。
お出かけの際は、上着やホットドリンクなど、冷え込みに注意してください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント