東海地方のみなさん、こんにちは。マオです!
2019年10月21日といえば、オリオン座流星群。
今年も楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。
去年観測した人も、今年が初めての人も年に一回のイベントを楽しめたらいいですね。
ただし、今年は注意が少々必要ですが、日にちをずらして楽しみましょう。
2019年10月21日(月)の天気予想は、晴れです。
それでは、早速どうぞ。
オリオン座流星群2019東海地方の観測スポット・穴場も!
●伊良湖岬灯台(愛知県)
オリオン座流星群と灯台が素敵なショット。
夜空に輝く星々も綺麗ですね。
観測に適したスポットです。
●田峯観音(愛知県設楽町)
月が反射してないと、こんな風に撮影できるようですね。
星と黒い夜空が印象的です。
●富士山五合目(静岡県)
富士山から見る天の川とオリオン座流星群。
標高高い場所からは、こんな風に見えるのですね。
●田貫湖(静岡県)
田貫湖(たぬきこ)は、静岡県富士宮市にある湖です。
オリオン座流星群が、まるで花火のようですね。
絵葉書のような一枚です。
アクセス
東名高速道路富士インターチェンジから西富士道路および国道139号を経由し約50分。
●藤枝市(静岡県)
夜空全面に飛び交っている流星に圧倒されます。
山並みの町明かりが、良いアクセントになってます。
●白川村(岐阜県)
くっきり、はっきりとした流星群は、白川村ならではかもしれませんね。
それだけ夜空が澄んでいるのでしょう。
オリオン座流星群が、力強く観えます。
●ひるがの高原(岐阜県)
岐阜県郡上市高鷲町にある高原
天の川と流星群が夜空一面に広がっているのが美しいです。
紅葉まで映っていて秋を感じますね。
●岐阜県
熊が出る公園だそうです。
ちょっと怖いですが、オリオン座は最高の美しさですね。
気をつけて観測してください。
●市之枝(岐阜県)
なんて美しいコスモス畑!
流れ星も見えて、ちょっと感動してしまうショットですね。
●大台ケ原(三重県)
オリオン座流星群が、霧のように星が散りばめられていて美しい。
右の一筋の光は、流星!
高台を見ると、観測したい気持ちにそそられます。
オリオン座流星群2019の見える方角や時間は?
●第一候補・・・10月22日
●第二候補・・・10月21日と23日
●方角 ・・・東(月を視界に入れないように別の方角を見る)
●時間 ・・・00:00~夜明けまで
オリオン座流星群2019のピークは?
2019年のオリオン座流星群の極大は、10月22日の8時頃ですが条件が良くありませんので、
10月22日の00:00~夜明けが見ごろです。
ピークの時には、1時間当たり約15個現れます。
条件が良ければ最大20~30個出現してきますので、観測できたらluckyです!
オリオン座流星群2019/10/22(火)東海地方の天気予報は?
goo天気予報によると、10月9~31日まで、晴れの予想です。
まとめ
2019年オリオン座流星群についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
今年は、ちょっと月明かりの影響があり、少々条件が良くないですが、今年のオリオン座流星群はどうなのか気になりますね。
穴場や定番の場所で、いつもと違った角度で観測してみるのも良いかもしれないですね。
10月といっても、深夜は冷え込みますので、上着やホットドリンクなどを持参して、風邪ひかないようにしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント